マキタのコードレス掃除機CL107FDSHWを実際に使ってみた!

マキタコードレス掃除機

前回の記事「私がマキタコードレス掃除機をおすすめする理由」では、数あるコードレス掃除機の中でマキタがコストパフォーマンスに優れていて、おすすめできるという事を書きました。

今回は、実際に使ってみての操作性や吸引力等の率直な感想を書いていきたいと思います。

私が購入した機種は、CL107FDSHW

私が購入したコードレス掃除機は、マキタCL107FDSHW。

コードレス掃除機のセット内容

マキタのダストバッグ

セット内容は、掃除機本体、標準ヘッド、隙間ノズル、バッテリー、バッテリー充電器、ゴミパック(10枚)、ダストバッグ。(ダストバッグは本体の中に入っています。)

このタイプは紙パック式集じんで、強、パワフル、標準モードの切り替えスイッチが付いたスイッチ方式。

紙パック式を選んだ理由はズバリ、ごみを捨てる時にホコリが舞わなくて衛生的だから。

サイクロン方式のゴミ捨ては、細かいチリの様なゴミが舞って凄いのです。

一度経験すると、とても室内でゴミ捨てをする気になれません。

それと、サイクロン方式にはフィルターが付いていて、定期的にフィルターを掃除しなければ吸引力が落ちてしまいます。

そのフィルター掃除が面倒なのです。

サイクロン方式はこの2点が大きな欠点になってしまうので、購入する時に非常に迷ってしまいます。

コードレス掃除機のスイッチ

マキタのコードレス掃除機のスイッチ方式には2種類の方式があり、1つはモードの切り替えができるワンタッチスイッチ方式。

もう一つはトリガスイッチ方式で、こちらは吸引力の選択ができません。

トリガスイッチは、スイッチを握ると電源がオンになり、離すとオフになります。

使用中はずっとある程度の力で握っていなければならず、力を入れながらヘッドを左右に振ったりする動作をしなければならないので腕が疲れます。

マキタのコードレスを購入する方のほとんどが、紙パック方式にワンタッチスイッチ式のタイプを購入しています。

最初に使用した感覚は、「軽い!」の一言だった。

最初に使用した感想は、「軽い!」の一言でした。

そしてヘッドの余りの軽さのせいか、安っぽく感じてしまった位です。

音は強やパワフルにするとやや大きめですが、ダイソンに比べると静かです。

私が掃除するのはフローリングに落ちた髪の毛やお菓子のクズ、わた状のホコリなので標準で掃除をしています。

最初は標準でも大丈夫だったのですが、ゴミパックの中のゴミが多くなってくると吸引力が落ちてくるので、そんな時は強モードを使います。

バッテリーの残量が少なくなってきた時もパワーが落ちてくるので、強やパワフルモードを使います。

LEDライトが充電サインになっている

取っ手の付け根にLEDライトが付いていて作業中は常時点灯し、バッテリーが少なくなってくるとこのLEDライトが点滅するようになっています。

掃除機のLEDライト

このLEDライトは凄く明るいというわけではありませんが、暗いところの掃除には「無いよりは良い」と言う感じの明るさ。

私の家の廊下や階段は少し暗いので、ハンディライトを片手に掃除をしています。

ペン型LEDライト

ゴミパックを節約したい方にはダストバッグも使える

マキタのダストバッグを取り出したところ

マキタのダストバッグ

付属で何回も使う事ができるダストバッグが付いているので、ゴミパックを節約したいという方にはダストバッグがおすすめです。

ただダストバッグの場合は、ゴミがいっぱいになったら掃除をしなければならないので、面倒な作業になってしまいます。

ゴミパックは、アマゾンで30枚入で1,740円で購入でき、一枚当りだと、58円になるのでほとんど気にならない価格なのではないでしょうか。

交換頻度は、使用状況にもよりますが我が家ですと1月に一枚ほどだと思います。

標準状態に取り付けたヘッドでは、完全に水平にする事ができない

この赤い掃除機は、私が所有している日立のコード付き掃除機です。

ヘッドが水平になりとても使い易い。

日立製掃除機のヘッドを横から見た画像

日立製掃除機のヘッドを横から見た拡大画像

マキタのヘッドは水平にできません。

本体を横から見た画像

ヘッドを横から見た画像

ヘッドの首が少し曲がっているので、この画像の様にヘッドを少し左右どちらかに曲げなければ、平らにならないのです。

マキタのホースとヘッド

ホースとヘッドを横から見た画像

どうしても水平にしたいという時は、ヘッドの継ぎ手部分を180度回転させて取り付けると、この様に水平にする事ができますが、この状態で接続すると次は本体が上に起こせなくなるのです。

ヘッドを逆に取り付けた画像

パイプを付け替えると狭いところの掃除がし易く操作性がアップする

付属のパイプを外して、掃除機本体にヘッドや隙間ノズルを取り付ける事ができるので、階段や車の室内等の狭いところも楽に掃除する事ができます。

隙間ノズルを取り付けた画像

本体にヘッドを取り付けた画像

特に階段を掃除する時は非常に掃除しやすく、我家では階段を掃除する回数が劇的に増えました。

さすがはマキタ、バッテリーの充電時間が短い!

マキタバッテリー

付属のバッテリーは、1.5Ahで、充電時間が約22分、他のコードレスクリーナーに比べてはるかに短くなっています。

この違いが、他のコードレスクリーナーとの大きな差になるのではないでしょうか。

ダイソンの様に充電するのに3.5時間も待っていられません。

ちょうど充電が切れたところが中途半端だと、すぐに使いたくなるもの。

マキタならちょっと他のことをしている間に充電できてしまいます。

使用時間を長くしたい方は、4.0Ahの高容量を追加購入すれば使用時間が3倍近くになり、付属のバッテリーは予備にもなります。

マキタバッテリーの良いところは、マキタ製の電動工具でバッテリーが適合する場合は、使いまわす事ができるという点です。

趣味が日曜大工である場合は、同じバッテリーを使える機種をそろえる事で、コストも抑える事が出来るでしょう。

もしバッテリーの使用時間が短くなり寿命だなと感じた時は、バッテリーリフレッシュ(充電池のセルの交換)をすることで、安くバッテリーを再生させることができるのでお得です。

マキタ 充電式クリーナ 10.8V バッテリー・充電器付 CL107FDSHW

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ